
好きな外貨で賢く貯める。
class="first">円安不安のこのご時世、外貨預金がいいらしい。磨け! マネーリテラシー。
教わった人
世界のマネーに投資できる。
世界各国の通貨に投資できるのも外貨預金の魅力。ソニー銀行では米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、ブラジルレアル、人民元、南アフリカランド、スウェーデンクローナの12通貨で預金が可能。
貯めた外貨はそのまま引き出すことも!
ソニー銀行では米ドル、ユーロ、豪ドルのみ、日本円に換金せず外貨のまま引き出せるのも利点のひとつ。ただし引き出してから手元に届くまで1週間程度かかるので、海外旅行などの際は早めの手続きが必要。
堀川 最近よく聞く外貨預金。実際、どんなものなのでしょう?
工藤 円預金のメリットはご存じの通り金利だと思うのですが、今はすずめの涙程度しかありませんよね。
堀川 0・1%もなかったような。
工藤 その点、外貨預金には金利に加え為替差益がある。簡単にいうと100円で買った1ドルが120円になったタイミングで円に替えれば20円の利益が出るということですね。
堀川 その逆もあるわけですよね?
工藤 はい。高リターンには、当然リスクもともないます。外貨預金をするなら金利に期待するより、為替差益で儲けることを意識したほうがいいとは思いますが、通貨によっては円より金利が高い外貨も多いです。
堀川 どこの外貨がいいのですか?
工藤 一般的なのは米ドル。金利でいうとブラジルレアルは高いですね。今なら定期預金で6%(2015年4月16日現在、年利、税引き前)とかありますよ。
堀川 そんなに!?
工藤 よく旅行される方だったら、その国の通貨をちょっとずつ貯めるのもありだと思います。米ドル、ユーロ、豪ドルなら貯めた預金を宅配によりキャッシュで受け取れますし、空港で両替するよりいいレートで円を外貨に替えられます。
堀川 いくらから始められますか?
工藤 1ドルからです。積立購入ならニーズに合わせて細かくカスタムでき、初心者にもおすすめです。所有することで経済に関心が持てますし、投資のレッスンにもなりますよ。